危険は身近に!熱中症対策について。

ここ数日の猛暑…☀ ι(´Д`υ)アツィー
急激な気温の上昇に体が追い付かず、梅雨はどこへ?と疑うような暑さが続いています。
そんな中、令和7年6月1日より労働安全衛生規則が施行され、「職場における熱中症対策の強化について」の改正が実施されました。
職場における熱中症対策として「体制整備」・「手順作成」・「関係者への周知」が義務化され、これらの対策は「WBGT(暑さ指数)28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施」が見込まれる作業が対象となります。詳細については、厚生労働省のHPを参照ください。
熱中症による死亡災害の傾向として、そのほとんどが「初期症状の放置・対応の遅れ」とされ、上記の義務対策に加え、作業従事者一人一人が日常の水分補給やこまめな休憩、睡眠時間の確保や多種多様な冷感グッズの活用を意識し、「いつもと違う=初期症状」の可能性を認識しながら過ごす必要があると思いました。
まだ6月。梅雨の終わりとともに益々暑い日が続くと予想されます。
職場や家族、周囲の人と協力し、暑い夏を乗り越えましょう!!
Let us help you to shape your dream. 大宝柊木株式会社