
ニュースブログ
TOP > ニュースブログ

第31回 大宝柊木株式会社「安全衛生大会」開催
先日の10月27日(金)サンヒルズ甲西にて 弊社と協力会社の方々により、第31回大宝柊木株式会社「安全衛生大会」を 開催いたしました。 本大会では、事業報告・会計報告等の議案の承認後、 「近年の労働安全衛生法改正と石綿障害予防規則について」の演題で 建設業災害防止協会より講師の先生を迎えご講演をしていただきました。 弊社も改修工事・解体工事をさせていただく機会があり、石綿障害防止規則や 労働安全衛生法の改正(最新)について、お話して頂いた事は弊社と協力会社が 共通に認識する必要性がありました。 そして、この講演は協力会員の皆様と一緒に勉強すること…

社員旅行後のそう言えば、第2弾・・・姫路城編!
先日の社員旅行で兵庫県姫路市に行った際、現存12天守のひとつで国宝に指定されている 姫路城へ行きました。 (私は初の姫路城でした) なんといっても現存天守の中で最大の規模となっており、 天守の高さは31.5m、天守台石垣の高さは14.85m、天守の総重量はおよそ5,700トンになるそうです。 大天守を支える2本の心柱は地下から6階床下まで貫かれ、太さは根元で直径95センチメートル 高さ24.6メートルの木材が使用されているとのこと。 明治・昭和・平成と3度の大規模修復工事が行われていますが、築城より300年以上の時代が流れ 戦や地震などの天災、戦…

社員旅行後のそう言えば・・・美観地区編!
先日の社員旅行で岡山県倉敷市に行った際、美観地区の倉敷市散策しました。 昭和20年代頃から市民・行政によって守られてきた自然や町並み、 戦災をまぬがれた日本の旧き時代の面影を伝える歴史都市に、 散策時間を忘れるほど取り込まれました。・・集合時間にはギリギリ間に合いました(笑) 倉敷市の散策をし、身近な景観地区をふと思い起こすと、 弊社のある甲賀市も昭和50年代頃より景観形成に取り組み、独自の歴史的町並みや 潤いのある景観町づくりを進めています。 さらに弊社の地元土山町は、旧東海道、旧い歴史を感じさせる町並み、 又、弊社のすぐ近くには旧東海道の宿と…